心理カウンセラーと心理セラピストの違いについて


心理職の中には心理カウンセラーと心理セラピストがありますが、この2つには明確な違いがあります。
カウンセラーはカウンセリングを行う人のことを指し、セラピストはセラピー、日本語にすれば療養を行う人です。言葉の意味として相談員と療法士という明確な違いが存在します。

心理カウンセラーと心理セラピストの違い

491343f3375968151deacf5c33e9ec50_m

一方で心理カウンセリングを行うことは心理療養の1つであるとみなす見解もあります。現状としては能動的に療養を施す人をセラピスト、受動的なものがカウンセラーだと考えることもできるのです。
心理カウンセラー、心理セラピストともに現状では国家資格はなく、民間の資格になります。
ただし、資格を所有することが職業としての必須条件ではありませんので資格を所持しない人が心理カウンセラーや心理セラピストを名乗ることもあります。

業務として見た場合ですと心理カウンセラーの仕事にセラピストの分野もあり、逆にセラピストにもカウンセラーと同様の部分がありますので、不可分だとしても差し支えありません。

そもそもカウンセリングとは心理学から発展分離したものであり、相談者の心理部分で内的な成長を促すことを目的とします。そのために会話をすることそのものが仕事になるのです。
一方でセラピストの方は相談者の癒やしを目的とするものになります。こちらは精神医学から発展したものであり、もとは精神科医が行っていたものです。目的としては相談者の持つ症状を改善することです。
そのためには会話だけではなく療法であるセラピーが重視されます。

現状ではセラピストとカウンセラーのどちらを名乗り仕事を行うのかは本人の好みの部分になります。
まだまだ日本では欧米のように心理職が社会に浸透していませんので、行える仕事の範囲を正確に明記することが相談者への礼儀になるでしょう。心理セラピスト、心理カウンセラーの仕事は不可分な部分もありますが、根本的な部分で異なるものです。
この点を明確にしておくことで相談者も依頼をしやすくなります。心理カウンセラーと心理セラピストの違いについては、言葉の意味としての違いと発展してきた歴史の違いがあります。

資格取得を目指す場合は民間の資格になりますが、どちらも比較的簡単な資格が多く存在します。
いずれの資格にしても相談者からすれば不明な部分も多いので、職業にする際には、自分は何が得意で何ができるのかを明確にすることが重要だと言えます。


心理カウンセラーのおすすめ資格

心理カウンセラーについて学び始めるには、手軽なweb講座がおすすめです。
formieの心理カウンセリングスペシャリストは初心者向けに網羅された内容をスマホで学習できるので、初めて心理学を学ぶ方にはおすすめです。
→おすすめ心理カウンセラーの資格はこちら

心理カウンセリング資格
心理カウンセラー資格TOP  |  サイトマップ